【MAD】感想

Uncategorized

 今回、紹介する漫画は少年ジャンプ+で連載中の「MAD」です。

 第一話は、こちらで読めます。

あらすじ

 謎の生物エイリアンの襲来によって人類の大半が滅んだ世界を舞台に、主人公ジョンとその妹が生存者たちと共に新天地を求めて旅をする物語。

感想・見どころ

圧倒的な緊張感とサスペンス

「MAD」は、常に「次に何が起こるかわからない」緊張感に満ちています。 エイリアンの恐怖だけでなく、人間同士の裏切りや心理戦も描かれており、予測不能な展開が読者を惹きつけます!

迫力ある作画とコマ割り

細かい表情の描写や、ダイナミックなアクションシーンの演出が秀逸です。 特に、静と動のバランスが絶妙で、読者に緊迫感をダイレクトに伝えてくれます。

 あと絵柄がバンドデシネみたいなので、この絵柄が好きな人は、メビウスの作品や、「闇の国々」シリーズなどを読んでみてはいかがでしょうか。

 同じジャンププラスで連載中の中田春彌先生の「ナイトライトハウンズ」も、バンドデシネ風の絵なので、興味ある方は読んでみてはどうでしょうか。
「ナイトライトハウンズ」の記事も書いています。

「MAD」が面白いと思った人にオススメの作品

映画「エイリアン」

 1979年公開のSFホラー映画の金字塔「エイリアン」は、SFとホラーを見事に融合させた作品であり、ジャンル映画の枠を超えて映画史に名を刻んだ傑作です。

 リドリー・スコット監督の静と動のバランスを活かした演出が緊張感を高め、とH.R.ギーガーの異様なクリーチャーデザインが相まって、異星生物の恐怖を極限まで高めています。

 単なるモンスター映画ではなく、資本主義批判や企業の非人道性といったテーマ性も含まれ、40年以上経った今でも色褪せない名作です。

 エイリアンものを作るときには、必須の作品です。

映画「ザ・ロード」

 「ザ・ロード」は、コーマック・マッカーシーの同名小説を原作にしたポストアポカリプス映画です。

 文明が崩壊した世界をリアルかつ冷徹に描き、灰色に染まる世界で父と子が生き延びようとする姿は、極限状態における人間の善悪、希望と絶望を問いかけ、過酷な世界で生きることの意味を問う、静かで力強い作品です。

漫画「地獄楽」

 「地獄楽」は、囚人たちが不老不死の仙薬を求め、死と隣り合わせの島で生き抜く和風ダークファンタジー漫画です。

 緻密なバトル描写と、美しくも不気味な世界観が魅力で、単なるサバイバルアクションにとどまらず、「生きる意味」や「人間の本質」を深く掘り下げた漫画です。

漫画「BLAME!」

 「BLAME!」は、超巨大な都市構造物が無限に広がるディストピア世界を舞台にしたサイバーパンクSF漫画です。

 最小限のセリフと圧倒的なビジュアルで、読者に「体感」させる作風が特徴的で、主人公・霧亥(キリイ)が「ネット端末遺伝子」を求め、無機質かつ危険な世界を旅します。

 ディストピアSFや探索型の物語が好きな人に、オススメの漫画です。

大鳥 雄介先生について

 大鳥 雄介先生はSNSなどは、やっておらず、詳しい経歴はわかりませんでした。

 読切は4作描いています。

就活はつらいよ 「トムの就活」

 「トムの就活」は、こちらで読めます。

 山で育った主人公トム。師匠の命で一流の冒険者を目指して旅に出るものの、どこのギルドからも門前払いになって…

 就職氷河期世代には、とても共感できる漫画です。

スターグラディエイター「フリーダム」

 「フリーダム」は、こちらで読めます。

 奴隷剣闘士のアーサーは、新人剣闘士サムとの出会いをきっかけに、自由を懸けた戦いに挑む。

 映画「グラディエーター」が好きな人にオススメの漫画です。

いじめっ子うんこマン「山形の初恋」

 「山形の初恋」は、こちらで読めます。

 いじめられ、冴えない高校生活を送っている山形の初めての恋を描く、切なく甘い恋物語

 うんこを食わせたい、うんこマンというヤバいキャラが登場します。

俺、格闘技やめたいです「キング」

 「キング」は、こちらで読めます。

 格闘技界の伝説的王者・ローガン。しかし勝ち続けることにプレッシャーを感じて引退を宣言する。隠居生活を楽しむローガンだが、若き天才格闘家・マテオに戦いを申し込まれ…。

 映画「ロッキー・ザ・ファイナル」が好きな人に、オススメな漫画です。

まとめ

 怪しい肉は食べてはいけない!

 おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました